どうそうかい
 同窓会のページ


     ひなまつかい
  雛

















雛松会について 
(母校と同窓会の歴史)


雛松会は明治14年(1881年)に発足したという言い伝えがありますが、第2次世界大戦後の混乱や経済成長の中で忘れられがちとなり、昭和42年(1967年)の創立90周年を機に再開の機運が高まり、昭和43年(1968年)3月に復活第1回総会が開かれました。
学校の歴史と共に、簡単にではありますが、同窓会の歴史を紐解いてみました。

[最新名簿に掲載されている「附属天王寺小学校沿革史」やその後の雛松会会報、母校発行の周年記念誌「若松」を参考にして編纂致しました]


   

明治10年(1877年) 7月 大阪府師範学校(北区中之島常安町)内に附属演習小学校が設けられ、15日開校式が挙行される。(本校の創始)
明治14年(1881年) 4月 この年に「雛松会」が発足したものと思われる。
明治19年(1886年) 7月 大阪府尋常師範学校附属小学校に改称される。
明治31年(1898年) 4月 大阪府師範学校附属小学校に改称される。
明治34年(1901年) 4月 天王寺の新校舎に移転される。
明治41年(1908年) 4月 大阪府天王寺師範学校附属小学校に改称される。
昭和 8年(1933年) 4月 雛松会の名簿が発行される。
昭和15年(1940年) 3月 雛松会の名簿が発行される。
昭和16年(1941年) 4月 国民学校令により、大阪府天王寺師範学校附属国民小学校に改称される。
昭和18年(1943年) 4月 師範学校令改正により、大阪第一師範学校男子部附属国民学校と改称される。
昭和22年(1947年) 4月 大阪第一師範学校男子部附属小学校と改称される。
昭和26年(1951年) 4月 大阪学芸大学附属天王寺小学校に改称される。
昭和28年(1953年) 2月 阿倍野区松崎町(現在地)の第一期工事落成式が挙行される。
昭和37年(1962年) 3月 校歌が制定される。(作詞;竹中郁氏、作曲;中田喜直氏)
昭和42年(1967年) 6月 大阪教育大学教育学部附属天王寺小学校に改称される。
昭和42年(1967年) 9月 創立90周年を記念し、雛松会名簿を発行する。
昭和42年(1967年)10月 創立90周年記念式典が挙行され、記念誌が発行される。
昭和43年(1968年) 3月 復活第一回雛松会総会が開かれ、会則を定め、役員を議決する
(会長; 渡瀬 譲氏)
昭和43年(1968年)10月 雛松会東京支部を結成する。
昭和44年(1969年) 8月 会報「雛松」第1号を発行する。
昭和52年(1977年)10月 創立100周年記念式典が挙行され、記念誌と研究のあゆみが発行される。
昭和53年(1978年) 4月 第11回総会・懇親会を開催する。
(会長; 木下昌雄氏)
昭和56年(1981年) 9月 雛松会100周年記念事業を挙行する。
昭和59年(1984年) 4月 第17回総会・懇親会を開催する。
(会長; 金森茂一郎氏)
昭和62年(1987年)11月 創立110周年記念式典が挙行され、記念誌が発行される。
平成 3年(1991年) 4月 雛松会110周年記念総会ならびに懇親会を開催する。
平成 5年(1993年) 4月 第24回総会・懇親会を開催する。
(会長; 柴田 稔氏)
平成 9年(1997年)11月 創立120周年記念式典が挙行され、記念誌が発行される。
平成16年(2004年) 4月 大阪教育大学が国立大学法人になり、校名を大阪教育大学附属天王寺小学校に変更される。
平成17年(2005年) 4月 第30回雛松会総会・懇親会を開催する。
(会長; 銭高一善氏)
平成19年(2007年)11月 創立130周年記念式典が挙行され、記念誌が発行される。
平成22年(2010年) 4月 雛松会ホームページを開設。
平成23年(2011年) 3月 「ひなまつひろば」完成。
平成23年(2011年) 4月 130周年記念総会・懇親会を開催する。
(会長; 西川雅夫氏)
平成29年(2017年)11月 創立140周年記念式典が挙行され、記念誌が発行される。
令和 5年(2023年) 4月 140周年記念総会・懇親会を開催する。

 明治10年(1877年) 7月、大阪府師範学校附属演習小学校として始まった母校の歴史は130年を超え、この間に10,000名を超える卒業生を輩出し、伝統に重みが増しております。
 雛松同窓生としてこの歴史と伝統を守っていくためにも、会員一同がより結束を固め、次世代へと引き継いでいきましょう!



Copyright (C) 2010-2024 Hinamatsukai. All rights reserved